自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

むたい俊介メールマガジン第175号 2012.07.28

地域の声を国政につなげ
地域の声で国政を変える

〜むたい俊介メールマガジン〜

「地元の農業高校の学園祭を通じて思ったこと」
〜若者が農業を好きになっている〜


 安曇野市内の自宅のすぐ近くに南安曇農業高校という農業専門高校がある。子供の頃に通った豊科小学校への行き帰りにこの農業高校に生垣代わりに植えられていた桑の実を口に頬張ったのが懐かしい記憶にある。当時は男子学生が多いバンカラ風の高校で、夕方の野球部の練習を見に行ったことも思い出に残っている。


 その「南農」(ナンノウ)の今年の夏の学園祭に顔を出した。びっくりしたことと感心したことがそれぞれあった。びっくりしたことは、農業高校という割には女生徒の数が多く、都会風の雰囲気を身につけている生徒が目に付いたことだ。感心したことは、学校がきれいに片付いており清掃も行き届いていることだった。


 学校の雰囲気に凛とした規律を感じた。正面玄関の壁に掲げられた額縁には農業を学ぶ意義について語った生徒の文章が流麗な文字で書かれている。


 「南農」には、グリーンサイエンス科・生物工学科・環境クリエイト科の3学科があり、生徒の35%を女子生徒が占めるのだそうだ。ひと昔前までは、農家の後継ぎが農業高校へ通うというイメージがあったが、近年では、実家が農家という生徒は非常に少なく、生徒たちは自分の将来を見据え目的意識を持って入学してくるのだそうだ。


 農業離れと言われて久しいが、「南農」の生徒を見ていると、若者が、結構、農業を愛おしく思い、地域を支える大事な産業であると感じている雰囲気に浸る思いになる。


 学校の実習農場で収穫した野菜の販売を行っていた男子生徒が、そこで販売されていた米とイチゴを紹介し、「この米とイチゴは南農の先輩の浅川拓郎さんが提供してくれたものです。浅川さんは我々の先輩で憧れの農業者です」と目を輝かせながら語ってくれた。


 実は偶然にも、この浅川さんにはつい最近偶然出会い名刺交換をしたばかりであった。安曇野市堀金で有機質肥料を使用し土作りを行い、農薬を極力使用しない浅川さんのこだわりの米は、モンドセレクションで金賞評価を得ている。


 こうした憧れの先輩の意欲的な農業実践が、現役高校生の後輩に大きな刺激を与えていることを感じた。


 一時期、農業高校を含めた実業高校が、端から普通高校化していった。しかし、日本は、欧米に追い付け追い越せの高度成長を経験し、更にバブルの発生と崩壊を経験し、更に日本がモデルにしたはずの欧米のシステムが意外に脆く崩壊しつつある現状を見て、日本の社会や経済にとって何が大事なものであるかを日本人が内発的に考え始めたのではないか。


 それは、農業を含めた足元の伝統産業ではないかと思う。伝統産業を大事にすること。農業高校が、意外に活性化している現場を垣間見て、地域再生の一つのヒントを発見した思いを受けた。


 長野県には、南農を含めて、農業高校は12校ある。これからも農業にこだわる高校が、歴史と伝統を大事に、若い人を引き付ける実践を行ってほしいと思う。


自由民主党長野県第2選挙区支部長
務台 俊介


[活動報告より]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

7月21日 安曇野市に所在する南安曇農業高校の学園祭に顔を出す。
https://www.mutai-shunsuke.jp/activity/1207.html#120721

[お知らせ]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★麻生太郎元総理講演会を 安曇野で開催しました。

5月13日に安曇野市豊科に麻生太郎元総理をお迎えし、講演会を開催しました。800名近くの皆様にお集まりいただき、大盛況でした。麻生先生からは、安曇節のご披露に始まり、今後の政局の見通しと経済施策のあり方について講演いただき大変盛り上がりました。ご参加いただいた方々に心から感謝申し上げます。

*講演に参加した方がニコニコ動画に動画をアップロードしてくれました*
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17816392


新刊本発売中!
『続・地域再生のヒント〜東日本大震災の教訓を活かす』

 東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の国土構造のありかた地域を元気にするための取り組みなど、さまざまな「ヒント」となる提言をまとめたものです。
 衆議院議員河野太郎先生にも講演内容を特別寄稿いただいています。皆様ぜひお買い求めくださいませ。

 ⇒ご購入はこちら


[ustream定期放送]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

USTREAM
で毎週日曜日夕方を基本にインターネット中継によるテレビ番組を放送しております。
災害の現場に行かれた救急救命士、ボランティア活動のリーダー、商店街の若手経営者、市長経験者や、若手就農者、へのチャリティーイベントを企画した女子高校生など様々な方をゲストにお迎えし務台俊介と対談する模様を放映しています。是非一度、ご覧ください。
是非一度、ご覧ください。
また出演者も募集しています。自薦・他薦は問いません。ご希望の方はこのメールにご返信ください。

[twitter!]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

○ツイッターフォロー募集中!
 http://twitter.com/mutaishunsuke
 「mutaishunsuke」のアカウントで更新中です。フォローをしてくださる方を募集しています。

[このメールマガジンについて]■□■□■□■□■□■□■□
このメールマガジンは後援会に入会いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、メール等を下さった皆様などにお送りさせていただいております。
日頃の政治活動を通じて得た、皆様の声、メッセージ、政策のヒントなどを定期的にお伝えしています。なおバックナンバーはホームページで公開しております。

mail@mutai-shunsuke.jp、お電話:0263-33-0518 FAX:0263-33-0519にて、たくさんのご連絡お待ちしております。

[お願い] ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
是非ご友人お知り合いにこのメールマガジン、むたい俊介ホームページをご紹介いただけますようお願いいたします。

発行:むたい俊介事務所
担当:赤羽俊太郎
〒390-0863 松本市白板2-3-30 大永第3ビル
Tel0263-33-0518 Fax0263-33-0519


メールマガジン配信登録・解除方法

  • ■登録方法 mail@mutai-shunsuke.jpに空メールをお送りください。
  • ■解除方法 本文に『配信停止』とだけご記入してご返信ください。

←戻る

▲ページTOPへ